大卒素人を飲食店は料理人に雇ってくれるのか?求めるものは技術だけじゃない!

マインド

大学卒業した人間を料理の世界では雇ってくれるのか?

大学を卒業すると就職という、
次のステージが待っています。
仕事には様々な業種、職種があります。

その中で料理人になりたい!
という人も、もちろんいると思います。

その中での疑問?
『大卒の人間を料理人として雇ってくれるのか?』

今回はここを深掘りしてお話して行きたいと思います。

結論としては、
・技術がない事は何も問題はない
・大卒という能力は今後料理人には必要
ということです。

その理由を見ていきましょう!


スポンサーリンク


新人はみんな技術はゼロ!技術ないは当たり前

そもそも何故そのような、
疑問や不安が起こるのでしょうか?

料理人という職業は極端な話、

『包丁が使える技術を磨き、
美味しいものを作る味付けや舌を身につければ勝ち!』
逆になければ役立たず…

そんなイメージでしょうか。


でも考えてみて下さい。
大学を卒業して就職する仕事、
例えば銀行、CA、営業、研究、販売などなど

たいていの人は、
その職の知識も技術も知らない全くの素人。
そうみんなゼロからのスタートなのです。

大学卒業した何も知らない素人さんを、
料理の世界ではどう見ているのか。

もちろんフラットです。
出来て当たり前なんて思っていません。


ポイントは、
・どれだけ料理に情熱があるか
・性格面(素直か?忍耐力がありそうか?)
だけですかね。

技術面はあればラッキー。
むしろない方がいいくらいです。

というのも、
基本の技術はあるに越した事はありませんが、
やり方等はその店々で異なるので、
変にクセが付いていない状態の方が教えやすい
というのもあります。

料理人に限らず、
どんな会社、仕事も入社してからが始まり。
そこでいきなり、
『お前!何も知らないんだな!』
とは言われません。

職人気質が強い業種には
(料理人、大工、物を作る系)
そういう言葉が飛び交う現場もかつてはありました。

しかし、私の体感的に、
料理の現場やおそらく他業種も、
だいぶ”丸くなってきた”ように感じます。

今は本当一から教えます。
それもわかりやすく丁寧に。

なので、
技術のない事に悲観的になる必要はありません。


スポンサーリンク


企業体質と社会の変化

ここ10年くらいの私のお店での新人対応は、
本当に変わりました。

極端な話、
『見て覚えろ!』
『自分で調べろ!』
から、
“一から手取り足取り丁寧に…”
になってきています。

何故か…

すぐ辞めちゃうんんですね、厳しいと。
また、厳しいと、
【〇〇ハラスメント】として指摘されます。

ちょっと情け無い話ではありますが…

つまり、かつては、
強・先輩 超弱・新人 という縮図が強かった。
でも、
今は普通の上下関係です。


また、
料理の世界での料理人のあり方、考え方も
変わって来ていると思います。

『料理人は美味い料理が作れればそれで良い!』
という考えです。

ある程度技術を持った料理人といのは、
そこそこプライドが高い人が多いです。
というのも、

自分の作った料理に自身を持っている。
自分の技術に自身を持っている。

当然これがないと、
この世界戦っていけないのも事実です。

だから、
昔は料理人=個の集まり

クセの強い人
頑固な人
こんな人が多かった…

でも今は”調理場はチーム”
みんなで作り上げる傾向はあります。
だから助けあう。教え合う。
これが普通です。

また、昔みたいに、
『ゆっくり育てる余裕がない』
というのも現状です。

昔は人も経済的にも余裕があったので、
魚の下処理をさせてもらう…とか、
一つのポジションが与えられる…とかが、
4、5年かかるというのもザラでした。

今は、新人さんが伸びてこないと、
調理場の穴が埋まらない…。

むしろ、
新人さんもしっかり技術を身につけて、
働いてもらわないとお店が回らないのです。

俗に言う『人手不足』というヤツです。

現在は、
・人手不足
・個からチームという考え



だから、私たち先輩料理人の仕事は、
調理と同じくらい人を育てる事が重要になって来ます。

そして
早く技術を身につけて欲しいのは本人以上に、
調理場内でも強く思っているのです。
だから教えます!

料理人に求める能力が変わってきているのです。
今の料理人に求めるスキルは、
・調理技術
・教育
・マネージメント

美味しいものだけ作る時代は終わり。
料理しかできない料理人はやっていけません。

余談ですが、
私の会社では料理人の私に、
Macのパソコンが支給されました。

この歳まで包丁しか触っていない私が、
「パソコンなんて使えませんよ…」
と社長に言うと、

「パソコンは文房具だ!
料理人もパソコンくらい出来なくてどうする」
と言われましたね。

・数字の管理
・食材の使用計画
・データ共有…

そういう事です。

これからは、
そういった知識が必要なのです。
むしろ無いと会社が潰れます。
技術は後で付いてきます。


以上を踏まえて、
もう一度考えてみましょう。

大学を卒業した人間を、
飲食店が雇ってくれるのか?

答えは
喉から手が出る程欲しいのです!



スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました