料理人として成長できる職場は?料亭や居酒屋のメリット・デメリット!

料理が上手になりたい!


私の持論ですが、
料理人が一番料理を学べ、成長できる場所は、
学校ではなく、現場が一番だと思っています。

ただ料理を作るだけなら誰でもできますが、
現場ではイレギュラーやトラブルが日々起こります。

そこで、
普段と同じかそれ以上の仕事をどんな状況下でも成し遂げる…
これが現場です。

その為、
・優先順位や仕事の流れ
・忙しい中での動きやスピード
・段取りや準備

など、
レシピ以外にも身につけなければ、
料理人として一人前にはなれないことがたくさんあります。

このようなことは、
学校ではなく現場で実際働くことで身につくと、
私は思っているのですが、

では実際、
どのような現場で働けばいいのでしょうか?


スポンサードリンク

料理の世界大きく分けると…

私は和食の料理人ですので、
和食の世界のことしかわかりませんが、

料理人が働く職場として、
大きく分けて3つに分けられるかと思います。

・有名高級専門料理店
・大衆的ワイワイ料理店
・チェーン料理店

この3つの料理屋で考えなければならないのが、
・仕事量
・料理人数(ライバル数)

個人的なお話をさせて頂くと、
私はこの3つのパターンのお店で働いた経験があります。

その私が働いた経験上の、
それぞれの特徴を説明しますと、
(それが全てとは限りませんが)

〈高級料理店〉 ex 政治家も来る料亭

・調理人が多い
→先輩がしっかりついて教えてくれる⁈(メリット)
→仕事の取り合いになる⁈(デメリット)

・作業ポジションが固定される
→集中して仕事を学べる⁈(メリット)
→他ポジションの仕事に触れづらい(デメリット)

〈大衆料理屋〉 ex 居酒屋
・あまり多くない人数で調理場を回す
→多くの料理に触れるチャンスがある(メリット)
→多く仕事を抱えることになる(デメリット)

→色々なことが覚えられる(メリット)
→覚えることが多い(デメリット)

〈チェーン料理屋〉 ex 和食ファミレス

・料理というよりマネージメント
→料理を作るより教えることや店をとり仕切るのが仕事

・しっかり料理をしたい人には物足りない
・お金や福利厚生はいい
・企業人として出世も可能

一概には言えない部分がありますが、
和食料理人であります筆者が、

3つの職場で感じたそれぞれの、
料理スタイルとメリットデメリットを書かせていただきました。

次にもう少し補足してみたいと思います。


スポンサードリンク

私も経験上、
独断と偏見で書かせて頂きましたが、

補足させて頂きます。


<高級料理店=料亭>

料亭は大体予約制。
一日に作る料理というのがあまり多くなく、
結構限られていました。

私の働いていた料亭は、
一日に5件もあればいい方。
5件で1組2人と仮定して、
コース料理なら料理数がせいぜい5、6品。

ポジションに2人くらいの料理人がいるとして、

それぞれの料理は、
そのポジションの人間が作るので、

1種類の料理を、
2人で10回作ればその日は終わり。

お客さんがどんどん入ってきて追われるというより、
決められた順番に淡々とこなすという仕事のイメージです。
(その店は)

ただ、料理は本物。
食材もいいものを使える確率は高いですね。

ですが、本物の料理は見れますが、
数をこなせないのが難点かと思います。

また、様々な料理に触れるための、
ポジション経験を積むのに時間がかかります。

それまで、
その店で骨を埋める覚悟で長く働けるか?
ですかね?


<大衆料理屋=居酒屋>

私が働いていた居酒屋では、
3人で50席を相手に料理を作りました。

少ない人数で多くのお客様相手に、
多くの料理を扱えます。

料理数も60品あれば、
1人単純計算20品。

常に何のオーダーが来るかわからない状況で、
1人で対応する。

この出たとこ勝負感、メリットは、
・料理を作るスピードが早くなる
・”手”が早くなる
・優先順位を考えて作業できる

料理人の筋トレみたいなもので、
忙しい店は本当鍛えられます。

これを楽しいと思うか?辛いと思うか?
ここが料理人の分かれ道かと思います。

問題は料理内容ですね。

高級料理店ほどいい食材は使えないものの、
基本的な調理技術は、学べるとは思います。
(その店の上に立つ人次第ですが)

そこをどう思えるか?

例えば、使う食材の差は?というと、
・料亭なら松茸やクエやハモ
・居酒屋なら舞茸やしめじ、アジやサバ
(あくまでも例えばの例。高級食材と大衆的食材という比較)

高い食材が必ずしも”いい”という訳ではありませんが、
自分の目指す料理人の”高さ”みたいなものに、
差を感じるかもしれません。

刺身も切るが野菜炒めも作る…
みたいな環境に耐えられるか?

もちろん、
焼く、煮る、揚げる、切るは必要な技術です。

そこを割り切って仕事できるか?ですね。


<チェーン店=ファミレス>

ファミレスはオペレーション重視で、
自分が料理を作ると言うより、

いかに人を上手く動かしてお店を好回転させていくか
です。

料理もセンターで作られる料理を温めるのが多く、
調理技術は身に付きづらいかと。

そんなファミレスで働くメリットは?というと、
・給料体系がしっかりしている
・会社組織の一員として出世できる

と料理人としては、
あまり関係ないものですね。


スポンサードリンク

料理人として成長できる職場は?

個人的に、
”料理人として成長できる場所”は、

ファミレス以外ならどの職場も成長できるかと思います。

ただし、
その料理店ごとにメリット、デメリットは存在します。

そのメリットが、
・自分の成長に必要なもの
・自分に足りないもの

その自分に足りないパズルを埋めていくように、
働いていけばいいのではないでしょうか。

個人的に、
料亭も大衆居酒屋も経験しましたが、
その両方を知ることで、
料理人としてのあらゆる技術が身についたと思います。

鯛の尾頭付きの姿盛りもできれば、
チャーハンの鍋も振ることができます。

松茸も扱うことができますし、
納豆の美味しい調理方法も知っています。

私はあまり偏ることなく、
様々な”調理”というものに触れることが、
成長に必要なものなのではないかと思います。

もし、調理の世界の、
どのフィールドの行くか迷われている方がいるのなら、
貪欲に”全ての世界を制覇”することをお勧めしますね。


スポンサードリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました